10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
石川県在住の神姫マスターにして、玩ヲタの卵。高校二年で神姫に目覚めた、色々致命的な人。決して高くないバイトの給料を玩具に注ぎ込む駄目人間。兄貴分どころかもはやお義父さんであるBB@鉄板を尊敬と畏怖を込めて"店長"と呼んだり呼ばなかったりする。
長そで宅の神姫達
縒玖良と愉快な?爆丸たちシリーズまとめ
・BB@鉄板
兵庫県在住の大学生神姫マスターにして、ひよっ子モデラー。現在、諸事情により更新を無期休止中。
BB@鉄板宅の神姫達
・イリアス(いりあす)
神奈川県在住のT大生神姫マスターにして、そこいらに転がっている自称作家予備軍。バトロン終了に伴い、今後の身の上について目下悩み中。上の二人を呼んだり呼ばれたりする際は唯一呼称を変えたり変えられたりする。
ただいま就活中で更新頻度激落ち。
(c) 2006 Konami Digital Entertainment Co., Ltd.
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
一週間に三日は千鳥足。こんばんは、BB@鉄板です。
あ、決して飲んだくれてるわけじゃありませんよ(´∇`;)
更新の間隔が空いてしまってますが、クライモア行程解説第二回となります。
型紙を利用し、刀身を3mmプラ板から若干の余裕を持たせて切り出します。
(切り出しについては6/13の第一回記事を参照してください)
切り出してそのままの状態では切断面が荒れ放題なので、
寸法を調整するためにも各切断面にやすりをかけます。
ええ、こんな感じで。
均等に力がかかるように注意しながら、各面を寸法にすり合わせます。
かなり強引ですが、下手に小さなやすりを使うと歪みが怖いんですよ(´∇`;)
やすりがけ完了後がこんな感じ。
これから刀身形状を研ぎ出すことになるので、デコボコが消えていればOKです。
で、それはそれはもう必死こいて形状を研ぎ出したのがこの状態なわけです。
研磨中の写真も載せたかったんですが、削り粉が危険すぎたのでデジカメに触れませんでした。
いやぁ、180番ペーパーの力って偉大ですね(´∇`)
きちんと当て木をして、前後左右をよく調整しながら削りましょう。
刀身を持たせてみたり。
では、次は中央のディティールを彫ります。
(※刀身を研ぎ出す前にやった方が絶対楽です。後悔しましたorz)
シャーペンでアタリをつけてから、金属定規をしっかり当てて彫刻刀を軽く動かします。
余計な力を入れると不均等になりやすく、面倒になるので気をつけましょう。
彫りを止める箇所に向けて動かしていきます。
逆だと彫りが緩くなってしまうので。
で、400番あたりのペーパーを軽く当てて……。
こんな感じになりました。
もっと微調整しますが、大まかにこんな感じです。
先述しましたが、この作業は刀身の形状を出す前にした方が断然楽だと思います。
ええ、そりゃあ作業効率とか裏表の合わせやすさとかorz
次回は鍔や握り手などを作業しますよー。